【ハムスター顔も悪くない!?】変化する顔と加齢との向き合い方

健康生活

こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!

突然ですが皆さん、最近「加齢」を感じるのはどんなときですか?
体も顔も、歳とともに確実に変化していきますよね。

私の場合、一番感じたのは「輪郭」です。

昔はシュッとしていたアゴが、いつの間にかハムスターのように下膨れ。

最初は受け入れられず、ネットで原因を調べまくりました。

すると、「食いしばりなどで発達した顎の筋肉が原因」との情報が。
「これが筋肉…?」と半信半疑でしたが、解決策として出てきたのはボトックス注射。

ビフォーアフター写真を見ては「やりたい!」と気持ちが募りましたが、お値段がなかなか…。

気付けば数年が過ぎ、今はこの“ハムスター顔”にもすっかり慣れてしまいました。


老化の変化を受け入れるようになったきっかけ

肌も昔と比べてハリがなくなり、柔らかく低反発のような質感に。

若い頃は高反発で「何者も寄せ付けない!」って感じだった肌も、今では「なんでも受け止めるよ」というような優しい肌になった気がします。

最近でき始めたほうれい線や目尻のシワも、最初は気になって仕方がなかったけれど、
今では「できるなら、いい感じのシワになってほしい」と思えるように。

だから、優しい顔になるよう、にっこりと笑うようにしています。


理想の老い方は、私のおばあちゃん

私には長野に住む93歳の祖母がいます。

しわくちゃで、日焼けによるシミもたくさん。美容の世界とは真逆にいるような人です。

でも、その笑顔や声、包み込むような優しさは何にも代えがたい。

若々しく美しい見た目のおばあちゃんより、私は祖母のようになりたいと思っています。

そんなお手本がいてくれるから、「老いるのも悪くないな」と思えるのかもしれません。


老いを楽しむ

もちろん、見た目の変化に落ち込むこともあります。

でも、老いることで身につく“貫禄”や“人生の先輩感”、背中で語る雰囲気――

そんなものもきっと素敵な魅力。

これから先、変わっていく自分に会えるのを、楽しみにしていきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました