日常だって特別よ

「私だけじゃなかった!」名前がつくだけで救われる。

理由のわからない体の不調や違和感。「気象病」や「ハラスメント」など、名前がつくだけで心が軽くなることってありますよね。名前があることで腑に落ちた、体験談です。
日常だって特別よ

アニメ映画は、家族のコミュニケーションツール

思春期の息子たちとも一緒に楽しめる、我が家の映画時間。イオンのオーナーズカードを活用してお得にアニメ映画鑑賞。映画を通して感じた家族の成長と、ちょっぴり切ない母の気持ち。
ミュージアム

万博が閉幕してもなお、万博人気は続く

大阪・関西万博が終わっても、私の万博ロスは続いています。行けなかったイタリア館、入手困難なミャクミャク缶…。あのワクワクをもう一度!
日常だって特別よ

金木犀の香りで思い出す、子供の頃のおままごと

金木犀の香りを嗅ぐと、子供の頃のおままごとや家の庭を思い出します。人工の香りでは届かない、自然の優しさと懐かしさを感じる秋のひととき。
仕事のはなし

職場で見かける“なんでも許される人”に嫉妬してしまう話

職場で見かける「なんでも許される人」。羨ましい気持ちと嫉妬心に揺れる私が、その感情から気づいたこととは?嫉妬を成長の燃料に変える40代主婦のつぶやき。
日常だって特別よ

夫婦喧嘩は猫も食わない?私が映画『人生フルーツ』から学んだこと

夫婦喧嘩が絶えない私が、映画『人生フルーツ』から学んだこと。互いを尊重する「敬意ある会話」で、穏やかな日々を目指したいと思った今日この頃です。
ネコ

子猫の飼い主が見つかりました!

先日保護した子猫の飼い主がついに見つかりました!職場のみんなで探し、最後は猫ファーストで考えてくれる友人にバトンをつなぐ、優しさの物語です。
ミュージアム

復活!横尾忠則の「髑髏まつり」展へ。——死を祝福する、色彩のカーニバル

神戸・横尾忠則現代美術館で開催中の「復活!横尾忠則の髑髏まつり」へ。死と再生をテーマにした色彩のカーニバル。恐怖よりも生命力を感じる展覧会でした。
仕事のはなし

野良猫を拾いました!命を守るにはお金の覚悟も必要でした。

仕事中に宅急便センターで鳴いていた子猫を保護!野良猫を拾ってから病院検査・診察代・飼い主探しまでのドタバタ奮闘記。命を守るには、お金も覚悟も必要でした。
日常だって特別よ

次男坊の出産はメリーゴーランド

陣痛の痛みより恥ずかしさ!? 分娩台が上下に動く“メリーゴーランド出産”で次男坊誕生!不安も恐怖も吹き飛ばした、笑いと感動の出産エピソードです。