日常だって特別よ

話すって気持ちがいい!久しぶりの宅飲みで感じた《語る喜び》

久しぶりの宅飲みで、友人と深く語り合った夜。話すってこんなに気持ちがいい!と再発見しました。1対1だからこそ生まれる対話の喜び、そして「話す発信」への小さな興味まで出てきました。
隣のおばちゃんの家計管理

節約の末に、タガが外れてしまった私。イベントごとは要注意!

節約生活の反動で関西万博ではつい財布の紐がゆるんで…。キャッシュレスの怖さや友達の情報力に影響されて散財した私の体験談。
仕事のはなし

「今日は仕事があるから」は卒業。午後からでも人生は楽しめる!

仕事の日でも、午後から思いっきり楽しめる!次男坊とUSJへ行った半日のお出かけで、自分の中の可能性に気づいたまるっピ。日常を特別に変えられる!
ミュージアム

小出楢重大回顧展へ|静物画に心を奪われた一日【大阪中之島美術館】

大阪中之島美術館の小出楢重大回顧展へ。油絵の重厚感に心奪われ、特に静物画の美しさに感動。写真OKの裸婦像、モディリアーニや佐伯祐三の作品も鑑賞でき見応え抜群でした!
Uncategorized

インフルエンザの予防接種。受けるか受けないか

インフルエンザの予防接種、受ける?受けない?これまで一度もインフルにかかったことがない私が、子どもたちの予防接種で感じた苦労や思い、そして“打たない”選択をした理由。
日常だって特別よ

「私だけじゃなかった!」名前がつくだけで救われる。

理由のわからない体の不調や違和感。「気象病」や「ハラスメント」など、名前がつくだけで心が軽くなることってありますよね。名前があることで腑に落ちた、体験談です。
日常だって特別よ

アニメ映画は、家族のコミュニケーションツール

思春期の息子たちとも一緒に楽しめる、我が家の映画時間。イオンのオーナーズカードを活用してお得にアニメ映画鑑賞。映画を通して感じた家族の成長と、ちょっぴり切ない母の気持ち。
ミュージアム

万博が閉幕してもなお、万博人気は続く

大阪・関西万博が終わっても、私の万博ロスは続いています。行けなかったイタリア館、入手困難なミャクミャク缶…。あのワクワクをもう一度!
日常だって特別よ

金木犀の香りで思い出す、子供の頃のおままごと

金木犀の香りを嗅ぐと、子供の頃のおままごとや家の庭を思い出します。人工の香りでは届かない、自然の優しさと懐かしさを感じる秋のひととき。
仕事のはなし

職場で見かける“なんでも許される人”に嫉妬してしまう話

職場で見かける「なんでも許される人」。羨ましい気持ちと嫉妬心に揺れる私が、その感情から気づいたこととは?嫉妬を成長の燃料に変える40代主婦のつぶやき。