こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!
本当にびっくりして、今でも心臓がドキドキしています。
いつものようにパソコンをいじっていたら、突然大きな音でアナウンスが流れ出し、画面が切り替わりました!
【お客様のパソコンはセキュリティを突破されました。電源を切らないでください。システムを閉じないでください。〇〇サポートへ連絡ください。】
のアナウンスが何度も何度も繰り返し流れ出したのです。
画面を見てみると、”〇〇サポートへ至急ご連絡ください”の文字とりんごのマーク、そして〇〇サポートの電話番号:(050-xxxx-xxxx)が載っていました。
焦って画面を閉じようと思っても閉じられない。何をやっても反応しない。
とりあえず、音量は小さくできましたので、小さくして…一旦落ち着こう。と一呼吸。
そうだアップルサポートに電話をしてみよう!アップルサポートは神サービス!いつでも、親切に教えてくれます。
もちろん、画面に書いてある怪しい電話番号ではなく、スマホで正しい番号を調べて連絡しました。
電話連絡してみると、担当のお姉さんが話を聞いてくれるや否や、
「ご不安だったことでしょう!大丈夫ですよ!必ず私が一緒に解決しますので、安心してください!」と言ってくださり、心の底からホッとしました。
アップルのお姉さんの話によると、MacBookはウイルスに感染することは、まずないとのことでした!なんとなんと!それを知っているのと知らないのでは大違い!慌てることはなくなりそうですね!
音声案内でアナウンスすることもないし、記載されている電話番号は偽物だということです。慌ててかけなくて良かった〜
アップルのお姉さんは私に優しく強制終了のやり方を教えてくれました。
強制終了のやり方は、
- カーソルを画面の上部に移動させる。
- メニューバーが出てくるのでアップルマークをクリック
- 強制終了を選択
- 強制終了したいブラウザをクリック
以上です。
落ち着いてやったらできそうなものですが、人は慌てていると、ほんとダメですね!頭が真っ白になって、体が動かなくなってしまいます。
そんな中、アップルサポートの電話番号をちゃんと調べて問い合わせた自分を褒めてあげたい!
電話してからほんの数分で解決でき、アップルのお姉さんの「解決するまで私がサポートしますのでご安心を!」の言葉に、心底安心しました!
やはりアップルサポートは神サポートですね!
iPhone、MacBook、iPadなどアップル製品をお持ちの方は、困ったときはぜひアップルサポートへ連絡してみてください!とても親切に丁寧に教えてくださいますよ!
コメント