『荷物と人生、運んでいます』宅急便ドライバーの履歴書

仕事のはなし

こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!

今日も朝からクロネコ宅急便センターでお仕事でした!

宅急便センターで働くドライバーさんは総勢24名!この24名のほとんどが、転職してきてドライバーとして働いています。

その転職する前の職種が多種多様で面白いのなんの!

荷物を皆さんのお宅へ届ける配達員の昔の仕事についてお話ししたいと思います。

有名ホテルのシェフ

今の副所長が移動されてくるまでの前任の副所長の元職業はホテルのシェフでした!

前副所長は物腰柔らかく、とっても話しやすくて優しい方でした。

ホテルのシェフとお会いする機会なんて、これまでの人生で一度たりともありませんでしたので、

聞きたいことがたくさん!色々な質問が湧き上がってきて、

今の仕事とは全く関係のないシェフ業について色々と教えてもらっていました!

シェフの仕事は多岐に渡ります。他のシェフ達の補佐や人材育成、メニュー開発や、食材確保、衛生管理、スタッフの管理などなど…

「本当に大変だった。」と言っておられました。

でもよくよく考えてみると、現在クロネコ営業所の副所長としての仕事内容も多岐に渡ります。

その仕事の数々をなんなくこなし、私たちスタッフのそれぞれの仕事をサポートしてくれる強い味方!前副所長のおかげで職場が円滑に回っていました!

なるほど!これが才能、これが前副所長の強みなんだな!と深く納得したのを覚えています。

では、なぜ転職することになったのか、気になりますよね!

転職のきっかけになったのは【派閥】だそうです!

シェフ同士の派閥争いが絶えなかったんだとか…意志の強いシェフ達の集まり、ぶつかり合うこともしょっちゅうだったんだとか…お〜ぉなんだか熱いですよね

想像すると【すごくやる気に満ちたシェフ同士の熱い戦い】のようでとてもカッコいいな〜

でも心優しい前副所長はそういったピリピリした環境が苦痛で、転職を決意したそうです。

転職活動の結果、お給料もそこそこ◎、体を動かす職種で健康にも◎なクロネコ配達ドライバーを選んだんだとか。

スーパーの店長

今度は現在の副所長の前職です!スーパーの店長!

スーパーへはよく買い物に行くけれど、内部事情はよくわからない!

今の副所長もとても話しやすくて優しい方なので、まるっピはどんどん質問!スーパーのあれこれを教えていただきました!

早朝、日が登る前から、市場へ仕入れに行き、自らリフトに乗って仕入れた食材をトラックへ運び、そのトラックで出勤する!そんな毎日だったそうです。

市場は早朝から活気にあふれ、眠たいなんて言ってられない!

起き掛けからせっせと体を動かし、昼過ぎにはあくびが止まらくなるんだとか。みんな一生懸命働いているんですね

スーパーのお仕事も多岐に渡ります。売上管理、衛生・安全管理、商品管理・発注、接客・クレーム対応、イベント企画、スタッフ管理・人材育成などなど…

副所長職に就かれるかたは、器用でマルチタスクができる多才な人なんだと気がつき、納得!

最近キャベツや野菜の値段がとても高いですよね!まるっピは毎日キャベツを食べるので、ほんと家計に大打撃!ブーブー

健康のことを考えると野菜は必要不可欠ですが、最近はめちゃくちゃ高いものですから…買うことをついついためらってしまう。

でもスーパーの経営目線で見ると、野菜部門のスーパーの利益はほとんど出ないんだとか!

仕入れ値とほとんど変わらない値段で提供される野菜達!そぉだったの!?

「まるっピちゃ〜ん、野菜は環境の影響を受けやすいから、農家さんも大変なんだよ〜。スーパーも儲けようとやってないから文句ばっかり言っちゃダメだよ〜」と優しく教えてくれました。

「そうか〜、環境が厳しい中こんなに立派に育ててくれた農家さん達に感謝して、美味しくいただこう!」

その話を聞いて、スーパーに並ぶ前の野菜達のストーリーも想像できるようになった気がします。

そんな副所長が転職をしようと思ったきっかけは【お給料】だったそうです!

「お仕事内容は楽しくて、自分を成長させてもらったと感謝している!でも…お給料が少なくてな〜続かなかった〜。」

転職活動の結果、お給料がそこそこ◎なクロネコ配達ドライバーに転職されたそうです。

心優しい角刈り花屋さん

大きな声でいつも元気よく挨拶してくれる、体力が底なしの角刈りドライバーの前職はなんと花屋さん!

角刈りで体格も大きくその硬派な見た目とのギャップが衝撃的でした!ふとクッキングパパのエプロン姿が頭に浮かびました!そう、そんな風貌なのです!

小さなお店を1人で切り盛りしていたそうで、仕入れから、花の管理、接客、花束のアレンジ・製作、法人に向けての営業など…

全て自分でこなしていたそうです。考えただけでも、ものすごい仕事量!時間がいくらあっても足りなさそう…

でも角刈りドライバーは『いや〜!楽しかったな〜!あの頃はもっとやる気に満ち満ちて、エネルギーもたくさん湧いてきて、しんどいと思ったことがなかったよ〜!オレももぅ歳だな〜!』って、

いやいや!私より元気なんですけどー!彼のエネルギーはどこから湧いてくるのでしょう?うらやましいかぎりです!

お店は大変ながらも順調に経営していたそうなのですが、不運にも、まだまだ若い親御さんの病気が発症し介護が必要になってしまったんだとか。

休みなく働いていた花屋さんを諦め、安定した収入と、休みを確保するために転職活動を開始。

転職活動の結果、福利厚生も◎、お給料も◎、何より体を動かす仕事が良かったことからクロネコの配達員に決めたそうです。

この話を聞いて、少し残念な気持ちになった私に

「残念やったけど、しゃーないなぁ〜。親をほっとくこともできんかったから〜。でも今も楽しいよ!たくさん仲間がいて!店やってる時は1人やったから。」と元気よくいさぎよい口ぶりで話してくれました。

以上!今回は3人の職業履歴をお話ししました!

それぞれの歴史があって、多種多様な職業から、今同じ仕事の仲間として働いているのがとても面白く、そんなみんなの人生が交差しまた新たな出会いが生まれていく!

そんな彼らと一緒に仕事ができることを誇りに思い、一人一人の出会いを大切にしていきたいと思います!

個性豊かなドライバー達の転職ストーリーはまだまだあります!またおいおい紹介していきます!お楽しみに〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました