こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!
みなさんの職場の人間関係はよく変わりますか?それとも、ずっと同じメンバーで安定していますか?
私の勤めるヤマト運輸では、ときどき人事異動があります。
パートの私には転勤はありませんが、一緒に働く正社員の方には転勤があるんです。
そしてこの夏の繁忙期が終わったタイミングで、突然の人事異動の知らせが…。
通達があったのは10日、移動はなんと16日。急すぎて、心の準備なんてできませんでした。
大切な仲間との別れ
今回、転勤になったのは ネゴシエーターMIYAちゃん と、心も体も大きな お茶目な副所長。
頼れる存在・MIYAちゃん
2年前にうちの営業所へ来てくれたMIYAちゃん。
当時の私は頼れる人もおらず、毎日不安の中で必死に仕事をこなしていました。
そんな私を支えてくれたのが彼女でした。
MIYAちゃんをご紹介した記事はこちら→https://shopisann.com/negotistor-miyachan/296/
知識も経験も豊富で、ややこしい仕事を引き受けてくれたり、わかりやすく教えてくれたり。
さらに、同年代の子どもを持つ母親同士として、家庭のこともよく語り合えた大切な存在です。
彼女のおかげで、何度も前を向けました。
場を明るくする副所長
もう一人は、副所長。
グルメでお茶目、親父ギャグ連発。
でも、ただ面白いだけではなく、お客様対応でトラブルが起きた時には、私たちを守るように前に立ってくれる頼もしい人でした。
笑いを絶やさず、時に盾となってくれる副所長。
そんな存在が転勤になるなんて、本当に寂しくて仕方ありません。
新しい仲間とこれから
代わりにやってきたのは、事務職未経験の女性スタッフさんと、新任の男性副所長。
女性スタッフさんは以前ドライバーをしていた方なので顔なじみではありますが、事務の仕事はゼロからのスタート。
自然と私が先輩の立場になり、正直プレッシャーを感じています。
MIYAちゃんや副所長に甘えてきた2年間。
ここでついに「成長する時」が来たのかもしれません。
今の気持ちと決意
正直まだ、失恋したかのように落ち込んでいます。
気持ちが後ろ向きになって、新しい方々にも申し訳ないなと思う瞬間があります。
でも、こうして文章に書き出すことで、少しずつ気持ちが整理できてきました。
やっぱりアウトプットは大事ですね。
急な人事異動で現場の環境を乱した人事課には
「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!!」
と叫びたくなる気持ちを抑えながら、今日も5時間勤務を終えてきました。
私も一歩ずつ成長して、いつかまたMIYAちゃん、副所長に胸を張って会えるように。
そう思って、これからも頑張っていきたいです。


コメント