こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!
先日、息子たちへおじいちゃんおばあちゃんから高校の入学お祝い、中学校入学のお祝いをいただきました。
我が家はお祝い金やお年玉など、子供へいただいたお金は全て子供達に渡すスタイルです。
今回は金額がとても大きかったようで、息子たちは2人して動揺が隠しきれない様子。
「こんなにもらっていいの…」「金額にびっくりしてる。お母さんに預かってもらった方がいいかな?」というので、夫婦で話し合った結果、お金の管理も学んで欲しいと思い、自分たちで管理させるようにしました。
次男坊にそのお金の用途を聞くと、「欲しいものもないし、僕は貯金かな!」と何とも次男坊らしい回答。
では長男坊はというと、「こんなにあるのだから、ちょっとは使ってもいいよね!何買おうかな〜?」ですって。これまた長男坊らしい回答。
「ちょっとー!何買おうかな〜って、欲しいものもないのに使ったらあかんで!わざわざ買うものを探さなくていいの!」と長男坊にはついつい口を挟んでしまいます。
ふと今までの誕生日やクリスマスでもらったプレゼントの中で、子供達は一体何が一番嬉しかったのかな?と疑問に思い聞いてみることに!ほんと!ふと思いつきましたぁ〜
長男坊が無駄なものを買わないように、ちゃんと欲しいもののヒントを探します!
長男坊のもらって嬉しかったプレゼント
まずは長男坊からです!15年間たくさんのプレゼントをもらってきたわけですが、一体何が嬉しかったのか!3つご紹介します!
1.リアルな恐竜のおもちゃ
なななんとー!春から高校生の息子の口から出たとは思えない!
恐竜のおもちゃが堂々の第一位でした!
長男坊が5歳のときの、2015年に公開された「ジュラシック・パーク」シリーズの第4作「ジュラシック・ワールド」に登場した架空の恐竜インドミナス・レックスのおもちゃです。https://www.jurassicworld.jp/books/indominus.html
腕を下げると大きな口を開けて、鳴き声が出る、背中も光る。そんなおもちゃでした。
確かにそのおもちゃとずっと一緒に遊んでいました。動画を振り返ると、この恐竜のおもちゃも度々登場するほどいつも長男坊のそばにありましたね〜。懐かしい〜
オフィスチェアー
第2位はオフィスチェアーでした!
中学生に上がった時に入学お祝いで買った、仕事ができそうな人が座っていそうな椅子がお気に入りだそうです!
学習机は小学一年生から使っている小さいものでとてもアンバランスなんですが、座り心地がよく見た目もかっこよく、座って勉強していると賢くなったように感じるんだとか!
座るだけで賢くなったらいいのにな〜!そんなわけあるか〜!(笑)
でも、気分よく勉強できたのなら買った甲斐がありました。
シーリングライト
第3位はシーリングライト!
まさかの、おもちゃやゲーム類ではなく、部屋のライト!びっくりです
長男坊の部屋だけシーリングライトをつけていなかったので、長男坊が部屋を使い出すタイミングで自分の好きなシーリングライトを選んでもらいました。
長男坊が選んだのは、電球が4灯ついたLEDシーリングライト!デザインもおしゃれで電球が可動式になっており光の向きを自由に調整できます。
必要に応じて購入したものなので、プレゼントとは少し違う気もしますが、長男坊が親からもらったものには変わりはないですよね。
次男坊のもらって嬉しかったプレゼント
お次は次男坊です!次男坊はいつも少し遠慮しがち、またミニマリスト的な考えで「必要なものは全部持っているし」と、プレゼントも何がいいのかいつもギリギリまで悩んで悩んで悩み抜いて決めています。
なのでプレゼントの満足度も高いようです。ランキングを決めるのに少し時間がかかりました。そんな次男坊のランキングを見ていきましょう〜!
1.ラグマット
第一位はラグマットでした。
去年のクリスマスプレゼントに分厚いフワフワのラグマットを選んだ次男坊。
「サンタさんが誰なのか」がわかってしまった次男坊が悩みに悩んでお財布に優しい30%オフになったラグマットを選んだのでした!(笑)何だか申し訳ない…
ところが案外気に入ったようで、購入したその日から自分の部屋から全然出てこなくなりました。
部屋の居心地が格段によくなったんだとか。それは良かった。買った甲斐がありましたが、母としては何だか寂しい気持ちになりました。
2.財布
第二位は財布です!
大人が持っていそうな、二つ折りの皮財布です。とてもシンプルなデザインで、外側は黒、内側はキャメルのツートンカラーです。
いたって普通の財布ですが、それまで使っていた財布が、財布と呼べるようなものではなく、チャックつきの小さな小銭入れだったので、とても喜んでいます。
この財布、ねこたちにとってもお気に入りで、しまい忘れて机の上に出しっぱなしにすると、ねこたちがすりすり&ペロペロし放題!
気がついたらねこたちのヨダレまみれに…
次男坊はいつも「僕の財布がぁ〜」とわめいていますが、次男坊よちゃんとしまっておこうね〜!
3.チェキ
第3位はチェキでした!
チェキとは皆様もご存知かと思いますが、富士フイルムが出しているインスタントカメラです。フイルム式で、一枚ずつ写真が印刷されます。
その場の思い出をすぐ形にできるので、旅行やキャンプなどに行く際はいつも肩からぶら下げてみんなの写真を撮ってくれます。
帰宅後に撮った写真をみんなで見返しながら旅の思い出話に花を咲かせ、お気に入りは壁に貼り付けたりしています。
私たち家族にとっても嬉しいプレゼントになりました。
まとめ
以上、息子たちのランキングでした!
今までたくさんのプレゼントを買ってきましたが、自室のインテリア・家具類が上位に!
おもちゃやゲーム類もたくさんプレゼントしてたのにあんまりだったのかなぁ〜?
我が家の息子たちはそこそこ大人に近付いているのかも知れません。
小さいうちは、トミカ・プラレール・LEGOをよく欲しがり、プレゼントに選んでいました。
高学年になるほどゲームのソフト、もしくはゲームの課金用のニンテンドーのギフトカードを欲しがるようになりました。
ちなみに他にも、ラジコン・望遠鏡・ゲーミングチェアー・カバンなど、いろいろ名前があがりました。3つに絞るのは難しかったようです!
何買おうか悩んでいた長男坊はというと、今までもらったたくさんのプレゼントを思い返し、
「欲しいものないからいいや〜!僕も貯金しとく!」ですって。本当に欲しいものが見つかるまでは貯金しようと考え直してくれたようです。良かった良かった〜
高校生になる長男坊の今後は、【プレゼント=現金】になる予定です。何だか寂しい気もしますが、自分の欲しいものを計画的に買う練習になることを期待しています。
息子たちとプレゼントを選ぶのも楽しかったなぁ〜としみじみ〜
もらって嬉しいものは人それぞれですが、子どものプレゼントに悩んだらぜひ参考にしてみてくださいね〜!あ!男子限定ですけど…笑
コメント