ファミリーパックが小さい!? インフレで変わる暮らしと家計

隣のおばちゃんの家計管理

こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!

インフレ、インフレ…何でもかんでも高い!

ここ最近は当たり前になった「インフレ」という言葉も、少し前までは耳慣れませんでした。

■ファミリーパック、どこがファミリー?

お菓子のファミリーパック、もはや一人でペロリと食べられます。

私が食いしん坊だから?…いやいや、明らかに量が減っていますよね。

さらに、友達とのランチも昔は1,000円で満腹だったのに、今は2,000円払っても大皿にちょこん。
みんな平然と「満足〜」の顔をしているけど、私には全く足りない!笑

私も「十分満足〜」の顔して食べるんですけどね。笑

■家計計画の大幅見直し

子どもの学費のために積立計画を立てていましたが、ここ最近は月に2〜3万オーバー。

「これ以上どこを削ればいいの?」と頭を抱えています。まさにインフレ直撃です。

心がザワザワ…。

■我が家の買い物ルール

そんな我が家の強い味方は、

  • イオンのお客様感謝DAY(20日・30日)で5%オフ
  • ザ・ビックでオーナーズカード利用してさらに3%キャッシュバック
  • メイン食材は節約三銃士!「もやし・鶏むね・卵」

冷凍うどん・粉類・オリーブオイルは業務スーパー!

お菓子やアイスなどの嗜好品は、グラム単価を計算して一番コスパの良いものを選びます。

■アイスまで小さくなった…

やっと手に入れたファミリーパックのアイスを楽しみに開けてみると…細い!薄い!小さい!

「昔のアイスは大きかったなぁ」とため息をつきながら、一口一口を大事に食べています。

■インフレとの戦いは続く

世知辛い世の中。やりたいことを好き放題するのは難しいですが、「インフレの挑戦状に負けてたまるか!」と、心の中で闘志を燃やしています。

安いものを工夫してGETできたときの達成感を糧に、少しずつでも貯金を増やして心の平穏を守りながら頑張ります。

「お金の余裕は、心の余裕!」頑張るぞー!オー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました