主婦歴17年の私が選ぶ!毎日使える節約アイテム5選と実践節約術

隣のおばちゃんの家計管理

こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!

今日は主婦歴17年の私が愛用している節約アイテムをご紹介します。

「節約」と聞くと「ガマン」ってイメージがありますが、私にとってはとてもやりがいのある楽しい習慣です。

今回は、私が実際に使っている”無理なく続けられる節約アイテム5つ”をまとめました。
よかったら参考にしてみてください!

石鹸:ボディーソープも洗顔もこれひとつでOK

お風呂場のアイテムを減らしたくて、石鹸生活をスタート!
今ではボディーソープも洗顔も、石鹸1個で済ませています。

一時期、シャンプーとしても使ってみのですが、髪の毛がゴワゴワになってしまって大失敗!笑

ニキビに悩んだ頃はスキンケアにもこだわっていましたが、
今となっては石鹸ひとつでなんの問題なし。肌もすっきり整い、買い物の頻度も減って、かなりの節約になっています。

雑巾:壊れかけの掃除機の代役、ねこにもやさしいお掃除アイテム

我が家の掃除機は半年前から調子が悪くて、音も大きめ…。それでも買い替えずに済んでいるのは、雑巾のおかげです!

猫たちも掃除機の音が大嫌いなので、静かな雑巾掃除が平和なのです。

ボロボロのバスタオルや、古くなったTシャツを切って雑巾にリメイク。コストはゼロです!

これが意外とキレイになるし、音も静かで猫たちもリラックス。
さらに、しゃがんで掃除をすることで全身の運動にもなり、心も体も健康的です!

水筒:コンビニ&自動販売機には立ち寄らない生活

もともとコンビニにはあまり行かない私ですが、夏場は「喉が渇いてつらい!」ということが何度もありました。

とはいえ、水筒って洗うのが大変。息子たちの水筒も頑張って洗ってるのに、飲み口のゴムが黒ずんでがっかり…ということも。そんな経験からマイボトルの購入をためらっていたのですが、
最近の厳しい暑さに負けて、ついに新調しました!

洗いやすさを追求した私が選んだのは【象印のステンレスキャリータンブラー】です。
▶︎Amazonはこちら→https://amzn.to/4d8HRtZ
※上記リンクはアフィリエイトを利用しています。

フタの構造がシンプルで、パッキンが少なく洗いやすい!
保冷・保温もバッチリ、食洗機もOK。
デザインもスマートで大満足です。

このボトルを持ち歩くようになってから、飲み物代がかからなくなっただけでなく、快適に出かけられるようになりました。

ファッション:お決まりコーデで悩まない&買わない

みなさんは普段、何を着てますか?
若い頃は流行を追ってファッションを楽しんでいましたが、

今は何を着たらいいのか本当にわからず「おしゃれ迷子」状態になっています。笑

首・お腹・お尻・足・二の腕…ぜんぶ隠したい!笑
そんな条件に合う服を探すのは一苦労。

そこで今は、2パターンのコーデを決めて、ローテーションで着回しています。

少し飽きることもありますが、自分に合った服が見つかればそれでOK!
服を買う頻度も減り、クローゼットもスッキリ。コーディネート考える時間とお金、両方の節約になっています。

ただ…たまに友達と会う時だけは、「これで大丈夫かな?」とちょっとテンパります!笑

メルカリ:読みたい本はまずここをチェック

読みたい本やちょっと気になるアイテムがあるときは、まずメルカリで検索します。

どの本も定価よりグッと安く、しかも綺麗な状態で出品されていることが多くて、毎回驚きます!みなさま、物の扱いがとても丁寧で感心します。

私も、読まなくなった本やサイズアウトした子どもの服をよく出品します。
宅急便のおばちゃん歴が長いので、梱包はお手のもの!さらに目利きで送料がわかるので値段設定もスムーズです。得意分野です。

「家の中で眠っていたお宝を発掘!」みたいで得した気分になり、不要なものを整理しながら出品するアイテムを探すのも楽しみのひとつ。

定期的に家の中を見直すきっかけにもなって、一石二鳥です!

おわりに

若い頃は「節約なんてケチくさい」と思っていた私ですが、今では「節約なくして人生なし!」「節約こそ最強の副業だ!」と思っています。

お金の使い方を意識するようになってから、生活の満足度もアップしました。何も考えずに使っていたら、お金なんてほんといくらあっても足りないんだから!

ただし、節約もやり過ぎると、心が苦しくなってしまうので、私は「必要なものは迷わず買う!」というメリハリを大切にしています。

「今あるものを見直して、工夫して使っていく」そんな日々の小さな積み重ねが、心地よい節約生活につながっていると思います。

ほんの少しでも、皆さまの参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました