こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!
節約生活を続けていると、心がカラカラになってしまうことありませんか?
実は私、先日の「関西万博」で見事にタガが外れてしまいました…!
きっかけは関西万博
今年一番の大イベント!
「ここで使わずしていつ使うの?」という気持ちに背中を押されました。
しかも万博はキャッシュレス決済のみ。
現金なら「ちょっと高いな…」とブレーキがかかるのに、キャッシュレスだと支払いの痛みゼロ。
お会計が一瞬すぎて、購買欲がどんどん刺激されてしまいました。
イベントごとが大渋滞!
万博が終わりに近づいたころ、私の心はすでに次のイベントへ…。
そう、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのホラーナイトです!
奈良から電車でさっと行ける距離。
もともとは、「子どもたちが楽しめたらいいな」と思って行ったのがきっかけでした。
…が、気づけば私がどハマり!
ハロウィン限定キャラクターの「ハミクマ」がもう可愛いくて!
グッズもすぐに売り切れてしまうほどの人気ぶり。
「手に入らない」と聞くと、逆に欲しくなるんですよね〜…。
さらに最近は、ハミクマの仲間たちまでと登場して…完全にマーケティング戦略の波に乗せられています。笑
友達の「情報力」にやられる
さらにさらに!
友達が「これ可愛いよ!」「こんなのもあるんだよ」とSNS情報をシェアしてくれると、もう欲しくてたまらない。
限定グッズや即完売アイテムの話を聞いたら最後、私の物欲という炎にガソリンを注ぐかの如く…炎が一気に燃え上がります!
限定・完売・再販…この言葉に弱いのは、私だけじゃないはず!
買ったのは“お土産”ばかり?
不思議なことに、自分のものよりも、友達や家族へのお土産をついつい買ってしまう私。
「みんな喜んでくれるかな?」と思いながら選ぶ時間はとても幸せで、実際に喜んでもらえると心から満たされます。
満足感と残高のギャップ
心は満足、でも銀行残高はスカスカ…。
節約で貯めたお金が一気に羽ばたいていきました。
やっぱり「貯金額は心の平穏」なんだなと痛感。
これからは…
イベントは楽しいけど、気を抜くと財布の紐がゆるみっぱなし。
これからは「楽しむこと」と「お金の使い方」のバランスを意識して、節約モードを取り戻したいと思います。




コメント