木梨憲武展TOUCHレポ|見て、触って、笑って、心があったかくなる展覧会!

ミュージアム

こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!

今回は、タレントだけじゃない!アーティスト・木梨憲武さんの展覧会

『木梨憲武展=TOUCH SERENDIPITY-意味ある偶然-』に行ってきました!

会期:2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
会場:グランフロント大阪 北館1F ナレッジキャピタル イベントラボ

この展覧会は、2年かけて全国を巡回する予定で、大阪が最初の開催地です。

絵を描き続けて30年以上。

今回のテーマはズバリ「TOUCH」!

人と人のTOUCH、心と心のTOUCH。

そんなふうに誰かと繋がれるような作品が、ぎゅ〜っと詰まった展示でした!


ぜんぶ撮影OK!大きくてカラフルな世界にドーンと圧倒!

まず驚いたのが、全作品撮影OK!

作品はどれもドーンと大きくて、ポップな色合い!

明るくてユーモアたっぷりな木梨さんの性格が、そのまま絵になった感じ!

感謝シリーズ」は花束がモチーフで、色とりどりの花たちにあたたかい気持ちに。

Mt.FUJIシリーズ」は春夏秋冬それぞれの表情が力強く、やっぱり富士山って日本人の心だなぁと再確認。


圧巻の「REACH OUT TOUCH」シリーズ!手のひらが語るメッセージ

中でも「REACH OUT TOUCH」シリーズは圧巻!

色と形のちがうたくさんの手のひらが描かれた作品は、

性別も国も超えて「手を差し伸べる」ことの大切さを教えてくれるようでした。

アクリルやガラス細工で作られた立体の作品もあって、丸みがあって可愛らしい♡

もう一つ持って帰りたいくらい(笑)

しかも、タイトルも木梨節全開!

『わかっ手るっ手』

『お手月』

『のっ手いこー!』

なんて、クスッと笑わせてくれました。


ダンボールキャラがとんでもない数!宝探し気分!

段ボールやお菓子の箱、薬の箱など、日常の素材で作られたフェアリーズたち。

ひとつひとつに名前がついてて、その数がとにかくすごい!

「私の名前のキャラないかな〜?」なんて探すのも楽しくて、

いつの間にか時間がどんどん過ぎていました。

ヤマト運輸のキャラも見つけちゃって…!まつ毛バサバサのおもちみたいな可愛いキャラ。

はい、個人的に超うれしかったです!(笑)


まさかの「触ってOK」!?次男坊もびっくり!

この展覧会の最大の特徴は、

一部作品が「触ってOK」なこと!

テクスチャーがもりもりの作品や、板を何枚も貼り重ねた作品。

普段なら絶対触れないアートに、実際に手で触れられるなんて感動!

次男坊も「え?ほんとに触っていいの?」とドキドキしながら、

恐る恐る手を伸ばしていました(笑)

「見る」だけじゃなく「感じる」ことができる。

美術館の常識をくつがえす、木梨さんの愛ある展示だと思いました。


展示の最後には笑顔でバイバイ!そしてグッズも最高!

「アルフィー高見沢さんじゃありません!ベルサイユのノリです。」

「ナングラム インスタグラム」

最後のコーナーには、思わず笑っちゃうようなユニークな作品がずらり。

そして、最後は木梨さんに「タッチ」してバイバイ!

グッズコーナーも充実してて、

キャラクターのキーホルダーやピンバッジ、マグネットがどれもキュート!

端っこにはガチャガチャまであって、次男坊も大満足♪

アクリルキーホルダーのガチャを回して、良い思い出になりました。


まとめ|木梨さんのやさしさと遊び心がギュッと詰まった展覧会!

笑って、感動して、触れて、探して…。

五感ぜんぶで楽しめる「木梨憲武展TOUCH」は、

大人も子どもも、普段は展覧会に行かない人も、ぜったい楽しめる最高の展覧会でした!

「木梨さん、ありがとう!」と心から言いたくなる、

あったかくて自由で、最高にハッピーな空間でした。

気になっている方、ぜひ!実際に”TOUCH”して、この温かさを感じてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました