新学期に向けての大掃除!子供部屋をスッキリさせよう!

日常だって特別よ

こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!

新学期を迎えるにあたり、子供達の部屋を掃除しようと企む母です!

長男坊の部屋は、ドアを開けるのも戸惑うぐらい汚い!!受験勉強で忙しかったとはいえ、昔から整理整頓とは無縁の長男坊。積み上がった参考書にぐちゃぐちゃになったプリントたち…埃っぽい。

きれい好きの次男坊の部屋はスッキリまとまっているように見えて、見えないようにしてるだけでいらないものが出てくる出てくる〜!隠すのがお上手〜

そんな2人の部屋を見てみぬふりを続けてきましたが、綺麗な部屋で新学期を迎えてほしいので、私もようやく重たい腰を上げました!

私は今日も朝から仕事。週5日勤務で、休みは月9日いただいていますが、ここ最近は卒業式や、高校の入学説明会などで用事に追われる休日。疲れも溜まってきて、変な時間にうとうと眠たくなってしまいます。

だがしかし!今日は子供達の予定が何もないので

『今日は、お母さんが帰ってきたら、君たちの部屋の掃除をします!』

『お母さんに見られたくないなら、個々で掃除を始めておくように!』

『いらないものはとりあえず下に下ろしておくこと!あとでお母さんがゴミの分別をします!』

『スッキリした部屋で新学期のいいスタートダッシュが切れるように!』

と、目をこすりながら起きてきた息子たちへ声を高らかに宣言し、仕事へ向かいました。

ここ最近のクロネコさんでは、複数口で大量の荷物を持ってくるお客さんが多くなりました!

そう!引っ越しシーズンの到来です!私たちの宅急便センターでは荷物の大きさに制限があるため、大きな家電(洗濯機や冷蔵庫など)は送っていただけません。

引っ越しシーズンに荷物を出される方のほとんどが、春から大学生に進学される方、新社会人、単身赴任をされる会社員の方です。

だいたい衣類、食器類、お布団、PCなど、中でも、我々の腰を直接攻撃してくるのが、【本】です。

小さな箱でも、ずっしり重い!それにみなさま、大きな箱にパンパンに詰めてこられるので、重いのなんの。

掛け声と共に持ち上げなと持ち上がらない。男性スタッフがいたらお願いしちゃいます。

単身の引っ越しのために送られる荷物は大体、7個〜10個ほどです。

クロネコの複数口のサービスは、荷物1つにつき100円ずつの値引きで1つの伝票番号で5つまで送っていただけます。

なので、7個の荷物でしたら、5個口と2個口。10個でしたら5個口と5個口。となるわけです。

今日も複数口で出されるお客様がたくさんご来店されました。

荷物の個数や形、大きさはお客様によって様々ですが、

荷受けをしていて思うのが、形やサイズが揃っていておまけに数もそんなに多くない複数口の荷受けをするときはとても気分がいいのです。

きっとこの方の部屋は、物も少なく綺麗に整理整頓されているんだろうなぁ〜!と勝手に想像して好感が持てるのです!

今日もそんなお客様が来店され、きっと部屋が綺麗であろうお客様に背中を押してもらったような気になって、荷物に伝票を貼りながら

「絶対今日!子供部屋掃除を終わらせてやる!」とやる気を燃やしつつ仕事に励んでおりました!

とはいえ、あんなに高らかに宣言して家を出てきたけれど、ど〜せ2人してだらだらとゲームしたり、猫と遊んだりしてるんだろうな〜

帰ったら、ゴロゴロしたい衝動を抑え子供達の気持ちを掃除に向かわせるべく、私が率先して動かないと!と喝を入れながら帰宅しました。

ところが意外にも、子供達は私の宣言をしっかり聞いてくれていたようで、いらないものをリビングに下ろし終え、それぞれの部屋の雑巾掛けに取り掛かっておりました!

私が言ったことをちゃんと聞いてくれて、行動してくれていたことはとても嬉しかったのですが、

こんなにもいらないものが多いとは…帰宅してすぐ頭を抱えて膝から崩れ落ちました。

朝は綺麗だったリビングが足の踏み場がないほどの散らかり具合。使い終わった教科書&参考書、びっしり書かれたノートの山!

こんなに勉強してきたんだなぁ〜感心感心。

なんて言ってられません!早く片付けないと!!

夕方には晩御飯の用意をして、次男坊は今日も塾。送迎もしないといけません。出張の多い旦那様も今日は帰宅!

疲れて帰ってきて、部屋が散らかっていると疲れも癒えぬ!いつも散らかっているんですけど、これはやりすぎ〜ぐらいの散らかり具合でしたので

ビフォーアフターで写真をお見せしたかったんですが、ビフォーを取り忘れましたので、必死で片付けた後の写真だけお見せします。

ジャ〜ン!

いや、汚いだろう!(笑)

分別して、一箇所にぎゅっとまとめて置きました!(笑)

教科書や参考書、雑紙は古紙回収へ。使わなくなったペン類やプラスチックトレイなどは燃やせないゴミの日に。古着は無料収集場所へ持っていこうと思います。

今私を悩ませてるのが、こちら…

もぉ〜どうしていいかわからないよ〜。このLEGOブロックたち…

片付け方がわからず、一切手をつけられないまま。旦那様が帰ってきてもまだこの状態。そして今も…

メルカリで中古品で安くで出品しようか…それともまだ小さい子供のいるお友達にあげようか迷っているところです。

みなさんならどうしますでしょうか?何かいいアイディアがあったら教えてください。

まるっピは、今まで事あるごとに買い集めてきたLEGOが『もういらない!』と捨てられているのをみてなんとも悲しい切ない…子供達も大きくなったんだなぁ〜と少し嬉しいような寂しいような気持ちになっています。

でも…どぉーすんだよ〜このLEGOの山!早急に片付けたいと思います!

子供達は頑張ったかいあって、スッキリした自分の部屋を見てなんとも嬉しそう!

これでいいスタートダッシュが切れるかなぁ〜と母も大満足です。

大掃除は、やろうと思うと気合いが必要ですが、やり出したらあとは頑張るのみ!本当に大変ですが、掃除が終わった後の達成感が半端ではありませんね!とっても気持ちがいい!

みなさんもぜひ!気持ちよく新年度をスタートしましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました