【趣味のはなし②】e-タイピングで毎日コツコツ!憧れの「カチャカチャ音」目指して

日常だって特別よ

こんにちは〜!こんばんは〜!まるっぴです!

みなさんはタイピング得意ですか?

まるっピは全然だめ〜!!汗

タイピングは楽しくて好きだけれど、全然上手にできません!

なのでタイピングが早い人にとても憧れます。タイピングの音なんかも好きで、スピードに乗った「カチャカチャカチャ…」音を聞くと「ん〜かっこいい!」ってなります。

私もあんなふうに早く打てたらなぁ〜!
これもひとつの特技になるんじゃ?と思い立ち、
毎日「e-タイピング」で練習しています。

練習をはじめて2週間。成果はというと…何も変わっておりません!笑

も、も、も、もしや、タイピングってセンスの領域なの?
そして私はセンスがないのかな…泣

e-タイピングスコア…90点(D−)

ブログの文章を打っては間違え、消しては打ち直す…。
そんな作業を繰り返しながら記事を作成しています。
ご想像の通り、めちゃくちゃ時間がかかります。チーン

ブログを始めてから、より一層タイピングが上手になりたいと思うようになりました。

私のスコアはいまだに90点あたりをうろちょろしております。笑

上級者の方から見たら、そのスコアでパソコンを使ってるなんて、むしろ頑張っているなぁ〜って思ってもらえるかもしれません。笑

ちなみに、ブログを始めるにあたり理想のスコアは

e-タイピングで250点!

なんですとー!目指すゴールが遠すぎる…

まずはタッチタイピング(ブラインドタッチ)ができるように、とにかく毎日続けてみます。 

練習に出てくることわざたち

e-タイピングの練習は、テーマを選択して出題された言葉をミスなく早く打つことで得点が上がっていきます。

私がいつも練習しているテーマは【ことわざ】です。
そこに出てくることわざが、毎回心に刺さる刺さる…

「石の上にも三年」
「好きこそ物の上手なれ」
「急がば回れ」
「習うより慣れろ」

こんなことわざに励まされたり。

「驕る平家は久しからず」
「覆水盆に返らず」
「油断大敵」

何事も調子に乗らず、淡々と続けることの大切さを学んだり。

「器用貧乏」
「虻蜂取らず」
「多芸は無芸」
「大風呂敷を広げる」

あれこれ手を出して何もかもが中途半端になりがちな私に、グサグサ刺とさることわざたちでした。笑

タイピングの練習だけでなく、いろんな気持ちにさせてくれるe-タイピング。

これからも続けていきたいと思います!

目指せ!素早いカチャカチャ音!笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました