こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!
みなさん、タイピングって得意ですか?
私はというと……ぜ〜んぜんダメ!!(泣)
タイピングは楽しくて好きなんですが、どうもスピードが出ません。
でも、タイピングが速い人って、かっこよくないですか?
あの、スピードに乗った「カチャカチャカチャ…」って音。
聞いてるだけで「うわ〜すごい!」って憧れちゃいます。
そんな私も「いつかはあんなふうに打てるようになりたい!」と一念発起して、毎日「e-タイピング」で練習を始めました。
練習開始から2週間――。
成果は……うん、変わってませんっ!(開き直り)
もしかしてタイピングってセンス?
そして私には、そのセンスが…ない!?(号泣)
e-タイピングスコア…90点(D−)
ブログを書くときも、間違えては消して、また打ち直して…の繰り返し。
時間がかかってしかたありません(涙)
でもその分、タイピング上達への意欲は増すばかり!
私の今のスコアは「90点(D−)」。
上級者から見たら「そのスコアでブログ書いてるの?逆にすごいね!」と感心されるレベルかもしれません(笑)
ちなみに、私が目指している理想スコアは……
e-タイピングで250点!
う〜ん、果てしない道のり。
でも、まずはタッチタイピング(ブラインドタッチ)を目標に、地道に続けていきます!
練習に出てくる「ことわざ」たち
私がよく選んでいる練習テーマは【ことわざ】。
このテーマ、なかなか奥深いんです。
たとえば……
- 「石の上にも三年」
- 「好きこそ物の上手なれ」
- 「急がば回れ」
- 「習うより慣れろ」
こういう言葉に、練習中にもかかわらず励まされちゃう。
さらに……
- 「驕る平家は久しからず」
- 「覆水盆に返らず」
- 「油断大敵」
どれも、調子に乗らず淡々と続けることの大切さを思い出させてくれます。
そしてとどめはこれ!
- 「器用貧乏」
- 「虻蜂取らず」
- 「多芸は無芸」
- 「大風呂敷を広げる」
……刺さる〜!(笑)
あれこれ手を出して中途半端になる私への、ことわざからのありがたいお叱りです。
タイピング練習と一緒に、人生の教訓まで学べる【e-タイピング】。
これはもう、毎日の習慣にするしかないっ!
目指せ!カチャカチャ響くスピードタイピング!
いつか“特技:タイピング”って書ける日を夢見て、これからもコツコツがんばります!


コメント