こんにちは〜!こんばんは〜!まるっぴです!
今日は次男坊の春から通う中学の制服採寸日でした。
日本のこういう行事ごとは春に向けて行われるため、毎年「寒い寒い」と言いながら学校に向かう印象です。ほんと、こたつから出たくないのに〜。わざわざ寒いところに行きたくな〜い。泣
採寸場所は、学校の南館1F。時間は10時〜11時30分。
みなが採寸に来るので、絶対混み合うはず。
さて、みなさんならこういう時、早く行きますか?それとも遅く行きますか?
早く行く場合は、1番乗りじゃないと意味がないし…。30分前に到着したら、結局30分は寒い中待たないといけないし…。ぶつくさぶつくさ〜。
そんなことを頭で考えながら、こたつの中でお茶をズズズッ。
結局こたつからお尻が剥がせず、時間は過ぎてゆき、
家を出たのが11時10分。
「お母さん。こんな時間で大丈夫なん?」心配性の次男坊が、少し焦り気味で聞いてきます。
「大丈夫、大丈夫〜!学校までは10分もあれば着くでしょう〜。」
「ボクが歩いたら学校まで15分はかかるけど…。」
『え”!!』『ちょっとー!それ、なんでもっと早く言わへんのよ!』
私がダラダラしてたくせに、次男坊とんだとばっちり〜。ごめんよ〜!
小走りで学校へ向かい、到着するも、南館がどこかわからずアタフタ〜!
アホ毛びんびん、鼻息荒く、11時20分には会場到着!ギリギリセーフ!
小走りした結果、体は汗だく。暑い暑い!
寒いと思って仕込んできた貼るカイロも、ヒートテックレギンスも…引きちぎりたい気分!
でも、ギリギリで行ったおかげか、会場には誰もおらず、すんなり採寸完了!結果オーライでした!
我が家は長男坊が今年で中学卒業。
制服もいくつかお下がりで使えます。
だから長男には、「次男が使うから大事に着てね!」と言っていたんですが…。
入学してすぐ、冬用ズボンのひざあたりに信じられない汚れを…。
どう頑張っても取れない、まるで白いペンキをかぶったような汚れ。一体なにをしたんだか…。
ズボンを試着する次男坊は、小さくて可愛い〜!どのズボンもブカブカで、不安になるレベル。笑
恥ずかしそうにしながらも、素直にパンツ一丁で試着してくれる次男坊。
いずれ長男坊同様、大木のように成長して、私を見下ろしながら低い声で話す日が来るのでしょう。
そんなことを思うと、パンイチの次男坊が愛おしくて。目にやきつけるようにじっと見つめる私。怖いですよね!笑
冬用ズボン購入。¥13,000チャリ~ン。ズボン高っ!やってくれたな長男め!
お古のカッターシャツとポロシャツは、首元と袖口が真っ黒で即ゴミ箱行き!
漂白剤を駆使して洗濯頑張ったんだけど限界でした。まぁこの辺は消耗品と考えるべし!
カッターシャツ2枚、ポロシャツ2枚購入。¥17,000チャリ〜ン。
体操服はガッツリお下がりでいけそう!
体育館シューズもお下がり24.5センチ。
ちなみに長男坊は中2で足のサイズ26.5センチだったのに、無理やり24.5を履き続けて、中3になってやっと申告。何でもっと早く言わないのよ…。
次男坊用に26.5センチを購入。¥3,600チャリ〜ン。
上靴は学年色で購入。¥2,000チャリ〜ン。
【今回かかった金額】
合計¥35,600でした!
男子 計¥73,800
- ブレザー 27,500
- 冬ズボン 13,500
- カッターシャツ 4,300
- ネクタイ 2,600
- 夏ズボン 13,200
- ポロシャツ 4,200
女子 計¥74,800
- ブレザー 27,500
- 冬スカート 14,500
- カッターブラウス 4,300
- リボン 2,600
- 夏スカート 13,200
- ニットシャツ 4,200
【さらに体操服一式+シューズ類】
合計¥23,800!
つまり、全部揃えたら(カッターシャツ、ポロシャツは2枚購入計算)
男子合計→¥97,600、女子合計→¥98,600!ドッヒャ〜
(女子の方がスカート代で¥1,000高い!プリーツ代?)
長男坊の時も、どうにかこうにか支払った記憶が蘇ります…。
かかるとわかっていても、痛い出費ですよね。お下がり様様です!
でも…。
長男坊の高校の制服もまた一式必要だし、パソコンや通学自転車、交通費も…。先が思いやられます。
高校入学時のかかった出費は、また後日紹介しますね!
とにもかくにも〜!
次男坊の制服姿が楽しみです!!
コメント