次男坊。中学の入学式!今日から中学生。

日常だって特別よ

こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!

昨日に引き続き、今日は次男坊の入学式です。ん〜、もお飽きたな〜体育館。笑

フォーマルな服って生地も薄いし、体育館で静かに着席していると暖かい日でも段々足が冷えてきたりしますよね。

真夏のスーツに革靴とか、真冬日のフォーマルな装いとか、もっと自由に服装も選べたらいいのに。

と言いつつ、次男坊の卒業式に参加した際に、なかなか自由なファッションで参加された保護者を見ると、自分がフォーマルな服にこだわって参加したこともあって、「あら。あんなカジュアルな装いで…。」と心の中で思ってしまう…

完璧主義な私の悪いクセです。こんなことだから世の中はゆっくりとしか変われないのだなぁ〜いかんいかんと気にしないように努めます。→https://shopisann.com/perfectipnism

そんな厳しい目を他人に向けながら、私はというと、完全にフォーマルな服も持っておらず、なんちゃってフォーマル。フォーマルに見える服の寄せ集めです。自分もちゃんとできていないのに、他人に厳しいだなんてなんてご都合主義なのでしょう。反省です。

地味な黒一色のスーツ風の装い。あまりに地味すぎるので左胸にコサージュをつけて。式に向かいました。

今日の天気は曇り、雨は降っていなかったので桜吹雪が相変わらず綺麗でした。

小中一貫校なので、入学式は、小学校一年生と中学一年生、一緒に行います。まずは中学生から入場。次に小学一年生の入場です。

保護者席は別れており、小学生の保護者席の方が若干年齢層は若め、生徒の入場時の反応も中学生の保護者と小学生の保護者では若干違いがあって、小学生の入場の時の方が可愛い可愛いとにぎやかでした。

私たち中学生の保護者たちも、こんなに小さかったかなぁと可愛らしい新一年生にうっとり。

校歌斉唱では、小学一年生はもちろんまだ知らないので歌えませんでしたが、中学一年生は6年間歌ってきた馴染みのある歌なので、声も大きく立派に歌い上げてくれました。その迫力に小学一年生の生徒と保護者ともに尊敬の眼差し。「すごいねぇ〜」と声が聞こえます。

なんだか私まで誇らしいような嬉しい気持ちになりました。

式は淡々と進み、名前を呼ばれて「はい!」と返事をする一番の見せ場で、小学一年生はみんなとても大きな声で返事をすると共に手をピンとあげて、とっても可愛らしい!

中学一年生は、緊張しながらもみんな声も出ていて感心感心。かっこいい先輩の姿を見せられたと思います!

退場時は、中学生と小学生が手を繋いで一緒に退場します。その姿がとても可愛い!我が校の一番の見せ場は退場の時かもしれません。

次男坊は末っ子なので年下の子と手を繋ぐ経験はあまりなく、とても恥ずかしそうにしていましたが、にこやかな表情。いい経験になったと思います。

式が終わり、次男坊が教室から出てくるやいなや記念撮影!

幼稚園から毎日一緒に通った仲間たちと今度は制服でパシャリ!大切な思い出になりました。

風が吹いて桜の花びらが舞うと、舞った花びらを誰が一番多く掴めるかの競争が始まります。キャッキャ言いながら桜の花びらを追いかける中学一年生のお兄さんがた…

おいおい。幼すぎやしないか?確か小学一年生の時もやっていたよな〜と苦笑い。

良くも悪くも…あの時と変わらない友情に感謝して、これからも変わらない仲間たちと共に濃い濃い3年間を楽しんで欲しいと願うのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました