絶対行きたい美術展4・5・6月 in 関西

ミュージアム

こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!

まるっピが絶対行きたい美術展のご紹介!第二弾です!

年明け早々から気になる美術展が盛りだくさんで、1・2・3月バージョンも記事にしましたが、行きたかったけど行けなかった展示会もたくさんありました。残念です!

ですが、4・5・6月も盛りだくさんなので!気を取り直していきましょ〜!

若きポーランド色彩と魂の詩

場所:京都国立近代美術館 (京都)

日時:2025.03.25(Tue)〜 2025.06.29(Sun)

ポーランドの芸術が日本初上陸!出展作品の約9割が日本初公開の作品です!ワクワク

1795年にポーランドは、国土をロシア・プロイセン・オーストリアに分割占領され、世界地図からその姿を消すことに!以降123年間国を失うという歴史があります。

国を失った人々がアイデンティティの拠り所としたのが文化や芸術でした。

国がなくても我らの魂がここにある!と立ち上がった若きポーランドの芸術家たち!印象派や浮世絵など他の文化も貪欲に吸収していく!

絵画から家具・テキスタイルなど約130点の作品が待っている!

国を失うなんて、とてつもないアイデンティティの喪失!苦しみと情熱が注がれた作品たち。

その情熱の表現に触れられるのがとても楽しみです!

生誕150年記念 上村松園

場所:大阪中之島美術館 (大阪)

日時:2025.03.29(Sat)〜 2025.06.01(Sun)

美人画の第一人者として知られる上村松園、今年で生誕150年です!大回顧展初の大阪開催です!

重要文化財の<母子><序の舞>などの名品が集結!100件を超える上村松園の生涯にわたって描き続けた理想の女性像を描いた作品が展示されます!

清らかな日本女性の凛とした強さ、愛らしさ松園がとらえた女性美を堪能できる回顧展!

日本の美の奥ゆかしさや繊細さを再確認できる機会になると期待しています!

母が大好きなので、行こうねと約束しています!行った際はレビューいたします!

空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン

場所:あべのハルカス美術館 (大阪)

日時:2025.04.05(Sat)〜 2025.06.22(Sun)

空想旅行の案内人を名乗ったジャン=ミッシェル・フォロンの作品は詩的でユーモラスで、優しい色合いと軽やかなタッチで見る人を空想の旅へと誘います。

絵画だけでなく写真やオブジェ、アニメーションなど約230点の作品が楽しめる。フォロン没後20年、そして彼が生前に設立したフォロン財団25年を記念する展示会です。

世界中を旅したフォロンが私たちに伝えたいこと…世界中で起きている様々なことがらへの気づきをもたらすメッセージ性の強い作品たち。

彼のメッセージを受け取りに、展示会…空想旅行にぜひ参加したいと思います!

展示会が終わる頃には、可愛いキャラクターの「リトル・ハット・マン」のファンになっていること間違いなし!子供達にもおすすめの展示会です!

草間彌生 版画の世界ー反復と増殖ー

場所:京都京セラ美術館 (京都)

日時:2025.04.25(Fri)〜 2025.09.07(Sun)

草間彌生といえば、皆様ご存知の無限の水玉・網目模様・カボチャたち!

今回は版画の世界、複製芸術の世界で反復と増殖を繰り返す!見る者を水玉の迷宮に誘い込みます!

故郷は長野県。松本市美術館から選りすぐりの版画作品がやってきます!彼女の増殖と反復の美学を堪能できます!

私的に、こちらの展示会はグッズもとても楽しみにしています!

藤田嗣治 × 国吉康雄:2人のパラレル・キャリアー百年目の再開ー

場所:兵庫県立美術館 (兵庫県)

日時:2025.06.14(Sta)〜 2025.8.17(Sun)

20世紀前半の海外で活躍した2人の画家、国吉康雄が、嗣治とともにフランス・パリに滞在した1925年から100年目!

藤田嗣治は猫好きで、おかっぱ頭にまるメガネでちょびヒゲと個性だらけの私の大好きな画家さんです。

乳白色の下地で一世を風靡しフランスで名声を得た藤田、アメリカで才能を開花させ具象絵画の旗手となった国吉。異なる道を歩みながら、1925年のパリや1930年のアメリカで交差した2人はやがて戦争により交流が失われます。

パリとニューヨーク、そして日本を背景に、それぞれのアイデンティティから生まれた作品たちを時間軸の中で対比して紹介!

巡回はなく、兵庫県立美術館のみの展覧会になります!

関西にお住まいの方は、ぜひお見逃しなく!

以上になります!他にも気になる美術展が多数ありますが、概要がまだ出ていないものもありましたので、詳しく分かり次第また改めて紹介したいと思います!

前回紹介した美術展も、まだまだやっているものもありますので、そちらも一緒にチェックしてみて下さい!https://shopisann.com/recommended-art-exhibitions-in-kansai

どれもこれも気になる美術展ばかり!前回紹介した美術展もまだ行けてないのに〜!とちょっと焦りますが、予定を調節しながら訪れたいと思います!

皆様もぜひ気になる美術展に足を運んでみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました