こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!
ダブル卒業&入学の目まぐるしい日々が過ぎ去り、やっと自分の時間が少し戻ってきた今日この頃。
ぼけ〜っとしたい昼下がりに、ずっと「やらないと!」って思っていた、いらない服の整理をしました。やっとです。
息子たちのタンスは爆発!私のタンスも爆発!
いつも同じ服をヘビーローテーションの私。そんなに、いろいろ持っていないはずなのに…なんでこんなことになるの…?
『よし!いらない服はぜ〜んぶ捨ててやる!!』気合い十分に服の整理に取り掛かりました!
まずは自分のタンスを整理!ぎゅうぎゅうに押し込められた服たちは、引き出しを開けた途端に、もりもりと反りあがってくる…
いつも着る服なんて、上の方のほんの数枚です。奥の方、下の方は何が入っているやらわかりません。
全部引っ張り出して、要るもの要らないものを選別していきます。
出るは出るは、いらない服。でも、まだまだ着られるんです。それに気に入って買ったのに…。こんな服あったあった〜!まだ着られるや〜ん!と結局、要る服が山積みに…いかんいかん…
前回の衣替えで処分に悩んだ挙句、絶対着る!と自分に約束して、このタンスにしまったはずの服たち。結局一回も着ることなく、またこうして「こんな服あったあった〜!」と同じことの繰り返し。
何をやっているんだ私は…『捨てよう!このワンシーズン一回も着なかった服は捨てよう!』と仕切り直しです。
着なかった服にフォーカスして分けていくと、今度は、要らない服が山積みになりました。よし!
冬服はかさばるからかな?私だけでも45リットルのゴミ袋が2つ分にもなりました。溜め込んでましたね〜。
スッキリした自分のタンスを見て、テンションは上々!子供たちのタンスに取りかかります。
子供たちの服はそんなに多くないけれど、小学校で使っていた、体操服やら給食着が出てきました。
ジーン…なんだかすでに懐かしい。
運動会シーズンになったら毎日お風呂で泥汚れを落としたんだよな〜。
気がついたら、上のトレシャツもズボンもちょんちょんになってて、慌てて買いにいたな〜。
新年度が始まるたびに、古いゼッケンをはがして、新しいゼッケンを縫い合わす作業。面倒で嫌いだったな〜。
自分の服でもこんなに大事に長く着ることはありません。体操服にも思い出がたくさん詰まっていますね。
でも必要ないので迷わず捨てます!笑。よみがえるのは、嫌な思い出ばかり…
やっと捨てられて、心の底からスッキリ!新学期のゼッケンつけのあのモヤモヤから解放されると思うと、嬉しくてたまりません。世の中のお母さん方!ほんとご苦労様です。
最近ゼッケンは、学年もクラスも記入せず名前だけでOKになりつつあると聞きました!
断然その方がいい!学校よ、なぜ今までそうしてこなかったのか?名前だけなら、あの鬱陶しいゼッケンつけもしなくて済むじゃないか!と少し文句を言いたくなるほど、ゼッケン付けが大嫌いでした。
今時のママさんたちの仕事がちょっとでも少なくなって嬉しく思います。みんな忙しいんだからね!
もう一つ、一刻も早く手放したい代物がわんさか出てきました!
それは、奈良県いや、奈良市限定の、マラソンをするときに下着のさらに下に着用するタオルです。
奈良市出身の方は、「懐かしい〜!あったあった!」なんて思うことな違いなしの、汗吸いタオル!
私も子供の頃、冬になると毎日、下着の下に忍ばせて登校しておりました。これがまたよれて気持ち悪いのよ〜。泣
なんと、その習慣が今もなお残っていて、息子たちも冬になると、汗吸いタオルを着用するようにとお手紙をもらってくるのです。まさか着けるのではなく、作る側になろうとは!
冬になると小学校では朝からマラソンをする一週間があります。そもマラソン時に汗をかき、その汗で後々体が冷えることを懸念して、下着のさらに下にフェイスタオルを工夫して作った汗吸いタオルを着るのです。
マラソン後着替える際に、背中側の首の付け根から汗吸いタオルを引っ張り出すと服を全部脱がずとも、簡単に取り出せるという代物です。百聞は一見に如かず!
ジャ〜ン!

伸ばすとこんな感じ!ジャ〜ン!

どうです?これ。どこにも売ってないので、奈良市のママさんたちはみんな自分で作るんですけど、『みんながみんな裁縫が得意だと思うなよ〜!』と叫びたくなる!笑。
まずフェイスタオルを買ってくる。
汗を吸わないと意味がないので、洗濯。
半分に折って、首と前の部分を裁断。
裁断したほつれてこないように、裾上げテープなどで縫合。
こんなにも多くの工程をこなしてやっとできる汗吸いタオル…要りませんよね〜!笑。
”下着が汗で濡れて風邪を引くから”という理由はわかるのですが、それなら、下着を2枚持たせてるで十分なように思います。そうだーそうだー!
思い出に浸る…なんてきれいなものじゃなくて、出てくるのは苦い記憶とちょっとした恨みばかり…
そんな気持ちもすべてゴミ袋に押し込んで!スッキリできた1日になりました〜!
隙間の空いたタンスを今度はどんな素敵な洋服で埋めようかな〜。笑
ぎゅうぎゅうにならないように程々に。散財することなく、お気に入りの一枚を見つけていきたいと思います。ワクワク!

コメント