こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!
今日は趣味の話を少し。
みなさまの趣味はなんですか?
学生時代のまるっピは、当時流行っていたプロフィール帳の趣味欄に、
金曜ロードショウでしか観ないくせに、デカデカと「映画鑑賞!」「読書!」と書いていました。笑
映画鑑賞は……当時、宮崎駿監督のジブリ作品『もののけ姫』が流行っていた頃で、
ビデオテープが擦り切れるくらい何度も何度も見返していたので、嘘ではないですよ?汗。
読書は……大人になるまでは文章にアレルギーがあったもので。笑
まったく読んでいませんでした!ほんとごめんなさい!カッコつけてました!汗
要は、趣味も特技もな〜んにもありませんでした。
趣味のひとつくらい…特技のひとつくらい…モヤモヤモヤ…
そんなモヤモヤの中、見つけた趣味がギターでした。
きっかけ
誰に自慢するってわけではないけれど、
「人に自信を持って言えることひとつくらいは持っておきたいなぁ〜…」っと思いついたのが5年前。(35歳の頃)
その頃、我が家のリビングには、長男坊が「やってみたい!」と言い出して買った。
子供用の小さなギターがホコリをかぶって置かれていました。
私のもったいない精神も手伝って、
「そうだ!これだ〜!目指せ弾き語り!」と思い立ちました。
思いたった時の興奮は今でも覚えています。
これまでの人生が少し変わるという期待と喜び!
それまでの生活に少し飽きかけていたのかもしれませんね。
講師はユーチューバー
おばさんの小さなギター練習が始まりました。先生はYouTube先生にお願い!
最初の頃はちょっと触れてみるだけ、じゃら〜んっと鳴らすだけ。まったく弾ける気がしませんでした!
弦を抑える左の指が痛いのなんの!その痛さに何度も心折が折れかかりました。
でもなぜだか楽しくて!
なんだかんだで、毎日5分は触っていたと思います。触ることって大事ですね!
なんでも、まずは触ってみる!使ってみる!やってみる!が物事にとって本当に重要だなと感じた経験でした。
あれから5年。
いろいろなYouTuberの方々のたくさんの動画を拝見し、なん度も繰り返し練習して、今となっては音楽として聴けるくらいには成長しました!…とても人前で披露するほど上手にできませんが。
元気なときはもちろん、ちょっと落ち込んだときや、切ない気持ちになったときにも、
ギターはその時の感情をストレートに表現してくれる、大切な心の支えになっています。
最近、私が勝手にセルフオンラインスクールの講師としてお願いしているのは、
家にいながら、かつ無料で学べるだなんて!!
なんと素晴らしい時代なのでしょう!
ギターに興味がある方はぜひ!!検索して見てみて下さい!
ギターは別に…という方も、いろいろな趣味に一緒にチャレンジしていきましょうね〜٩( ᐛ )و
コメント