「副業=お金」だけじゃない!?趣味ブログがくれた意外な力

日常だって特別よ

こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!

今日は”副業”のお話をしようと思います。

わたしのブログは、
「こんなに普通の私でも、楽しく生きてるよ〜」という日常を綴った、地味だけど大切な日々の記録です。落ち込んでいたり、なんだか元気の出ない人に届いたらいいな。
私の小さな頑張りが、少しでも誰かの励みになったら…そんな気持ちで続けています。

稼ぐ目的はなく、趣味でやってる私のブログ。でも、どうせ書くなら多くの人に読んでもらいたいと思っていて、「稼げるブログの作り方」も参考にしています。世界中の、どこかにいる”同志たち”に届けたい。そんな想いも込めつつ、結局自分の好きに書いちゃっているんですけどね…笑

とはいえ、「稼ぐためのブログ」は、たくさんのテクニックが必要で、一筋縄ではいかない奥の深い世界。
時間をかけて少しずつ習得していくスキルのように思います。(少なくとも私は…。)ブログのいろはもわかっていない私には、まだまだ遠い未来の話。
でも、すごくシンプルに言うなら「人の役に立つ」「他者貢献ができる」ブログが本当に価値のあるブログなんだと思います。

私も誰かの役に立てれたらいいな〜と思いながら、今日もブログを書いています。ぼちぼち勉強しながら、楽しく頑張ります!

副業ってどんなイメージだった?

さて、私は趣味でブログを始めましたが、ブログを開設する前に読んだ本や動画では、「副業としてのブログ運営」として紹介されているものが多かったので、自然と”副業”について考えるようになりました。

最近では当たり前のワードになってきた「副業」ですが、私たちがまだフレッシャーズの頃は、
「副業=裏切り行為」のような空気ありませんでしたか?「会社にバレたら大変!」みたいな。

実は企業も副業していた!?

でも、いざ企業に目を向けてみると、なんと企業も副業をやっていたんですね!
働く個人には副業ダメ!と言いながら…今は副業が当たり前になりつつあり、副業OKな企業も増えてきていますね。

たとえば、

  • トイレのTOTOが、なんと半導体部品をつくっていたり、
  • 家電のパナソニックが、街づくりや住宅事業を展開していたり、
  • 写真フィルムの富士フイルムが今では化粧品や医療分野でも活躍していたり。

企業も個人のように、最初は副業だった取り組みが、やがて本業になり大きなビジネスへと成長したという例がたくさんありました。
「この会社って〇〇の会社でしょ?」と思っていたら、「え?この会社、そんなこともしていたの!?」っていう企業の”裏の顔”が面白い!

今まで培った技術を、まったく別の分野で活かしていくことで、新しい風を吹かせ、分野を超えて成長する…。技術と技術が手を取り合って、高め合っていく感じがとても素敵です!かっこいい〜!

趣味ブログがくれた「意外な変化」

企業の話をしたあとで恐縮ですが、私にも小さな発見がありました。

ブログを始めてから、毎日がすごく充実しているんです!
記事の内容を考えたり、文章を組み立てたり、アイキャッチ画像を作ったり。
スマホをぼーっと眺めたり、なんとなくテレビを見たりする時間が減って、時間を有効に使えてる気がします。

最近は毎日、生き生きと暮らせているのです。

毎日楽しい!私にとってパソコン作業はとても難しく、まさにチャレンジ。でも、ブログという新しいことに挑戦する勇気も、分からないことに頭を抱える時間も、ぜんぶ楽しいのです!

そして何より、「他者貢献」を意識するようになったことで、本業である宅急便センターの仕事でも、お客様の気持ちにもっと寄り添えるようになった気がしています。

本業にも良い影響がある「副業」

”副業”って、こうやって本業にもいい影響を与えることがあるんだ。もしかしたら、実業家のみなさんが副業をおすすめする理由って、こういうところにあるのかもしれませんね。

一円も稼いでいない私が”副業”を語るなんて、おこがましいですが。笑

やってみて、行動してみてはじめてわかる「副業の本当の効果」を、私は感じているのです。

世界が広がる、その一歩

ブログで成功しなくても、きっとこの経験は次につながる!活かせる!

そんなふうに、世界が広がっていく感覚を味わっています。

もし、何か気になること、やってみたいことなどありましたら、ぜひ私と一緒にチャレンジしてみましょ〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました