こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!
我が家の長男坊(15歳)。
絶賛!思春期バーゲンセール中です!汗
普通に話をしているつもりが、なぜか最終的に喧嘩になってしまう…。
どちらが悪いわけでもないけれど、お互いの主張がぶつかり合って、
ベイブレードのようにバチンバチンっ!!
※ベイブレードは息子達がハマりにハマったベイゴマの進化系おもちゃ。新しいコマが出るたびに買ってたな〜!あの頃はいったいいくら使ったことでしょう…(汗)
やっぱりここは、母親の私が「はいはい!わかったわかった!」と、息子のうちから湧いてくる反抗心をうまく受け流してあげればいいんだろう…。
が、で、できぬ。できぬのです!
条件反射でツイ。あー言えばこう言う〜。
そんなところも親子そっくりで、どんどんヒートアップ!
最終的に息子が部屋にこもり、しばらくしたら「お母さんごめん。」と、自分の部屋から出てきて謝ってくれます。
謝られてもすぐに機嫌を直せない私…。
どっちが親やねんっ!そんな声が聞こえてきそうですが。汗
息子に対する想いが強すぎるのかもしれないですね。産まれてからずっと一緒にいたんですもん。大きくなったとはいえ、急に「ウザイ」とか「黙って」とか言われると、やっぱり辛いですよね〜。
最近はため息なんかも多くなってしまって。子供達の前ではなるべく明るく!を心がけてはいるのですが、どうしても明るくできない日もあります。
そんなある日、落ち込んでいる私を見て、長男坊が
「昨日、自転車に乗って塾へ行く時にめっちゃキレイな夕焼けを見てん!だから僕が見たあの夕焼けを見たらお母さんも元気出るから!」って…。
「ありがとう〜〜〜〜!」「夕焼けを見なくても、元気出た!」
その気持ちも嬉しい!長男坊自身がキレイな夕焼けを見て頑張ってることも嬉しい!
この一言で、長男坊はしっかり成長しているなぁ〜と感じました。
さらに、長男坊はきっと大丈夫!何の根拠もないけれど自信が持てました!!
優しく育ってくれてありがとう!
心の中ではそう思いながらも、口を開けば「勉強しいや〜」「部屋、片付けや〜」と、いらぬ小言を言ってしまい、
長男坊の返事は、もちろん「ウッザっ!」(笑)
我が家は毎日こんな感じで日々を過ごしております!笑
コメント