こんにちは〜!こんばんは〜!まるっピです!
今日は、家計管理を真剣に取り組み始めて、まず最初に着手した「通信費の見直し」についてお話ししたいと思います!
みなさまのスマホの通信会社はどこをご利用でしょうか?
まるっピは高校生時代に初めて携帯電話をGETしたてから、ず〜っとdocomo様にお世話になってきました!
今でこそ格安SIMなどたくさんの通信会社がありますが、昔は主にdocomo、J-PHONE、auの3社ぐらいしかありませんでしたよね?あ、ツーカーなんてのもありましたね〜!懐かしい〜!
ちなみに当時、姉②は確かJ-PHONE、妹めはau話選んでいました。なんとまとまりのない兄弟〜(笑)※まるっピには姉が2人いるもんで、姉①と姉②でいかせてもらいます!
docomo様には本当にお世話になりました!いつも私のそばにはdocomoの携帯!笑 青春そのものでした!!
しかし、時代は変わり…。3大キャリアは絶対の信頼がある反面、料金がとにかく高い!
息子たちの学費を確保するため、泣く泣くdocomo様とお別れすること決断をしました!
解約前の準備
まずは準備から!通信費をできるだけムダに払いたくなかったので、調べたところ、
docomoは解約する日付に関係なく、1ヶ月分まるご請求されると判明!
→つまり、月末に解約するのがベスト!
解約日を月末に決めて、その日に向けて準備を進めました。
メールアドレスをGmailに集約
docomoのメールアドレスが使えなくなるため、事前にすべての登録情報をGmailへ変更しました。(カード会社・Amazon・ネット銀行・職場・息子たちの学校の連絡網など)
使えなくなってからでは面倒なので、もれのないよう慎重に作業しました!
MNP予約番号の取得
我が家は固定電話の契約はなかったので、大事な連絡ごとや、会員登録などはすべて携帯の電話番号で行ってきたため、電話番号が変わるのはNG
電話番号をそのまま使いたいのなら、解約時にMNP予約番号を取得するべし!とのこと
MNP予約番号とは、電話番号をそのまま引き続き他社で使用するため取得する10桁の番号です。現在契約しているキャリアで発行し、乗り換え先で申請すると利用できます。
この頃から、「MNPワンストップ」なる新たな仕組みも始まっていましたが、なんとなく不安だったので、「もらえるものはもらっておこう!」と。笑
解約時にMNP予約番号をもらおうと決めておりました!
乗り換え先の選定
乗り換え先は、たくさんある中で、
楽天モバイルと日本通信SIMで迷いました!めっちゃ悩みました!
楽天モバイルはデータ無制限!テザリングでうまくいけばインターネットの光回線なども解約できるとなっ!なんと魅力的なのでしょう!
実際そのように使ってらっしゃる方も多いんだとか。
しかし我が家では次男坊がNintendo Switchでゲーム三昧〜!ゲームが終わっても、YouTube三昧〜!となかなかの光回線ヘビーユーザーですので、テザリングの親機となる端末(私のスマホ)を酷使することになると予想されました。
なので、光回線は残すと決めました!
となると、月々が安い通信会社がいいなぁ〜と思い日本通信SIMを検討!
日本通信SIMのプラン比較
【合理的シンプル290プラン】1GB/月額290円(通話5分かけ放題+390円)
【合理的20GBプラン】20GB/月額1,390円(通話オプション込み)
【合理的50GBプラン】50GB/月額2,178円(通話オプション込み)
私たちは家族全員 20G月額1,390円のプランに決めました。
進学を控える長男・次男のために、家族みな20GBプラン(月1,390円)に決めました!
docomo様がいかに高級サービスだったのか。調べてみて初めて知るのでした。我々庶民がこんな高級サービスを契約していたなんて…
日本通信SIMのスターターパック
我が家は日本通信SIMに決めましたので、契約までの流れを軽く調べました!
契約はとても簡単!ネットでチャチャチャ〜です!(YouTube調べによると)
- ネットで申し込み
- SIMカードが届く
- SIMカードを入れ替える
- SIMカードと一緒に届いた書類の記載どうりに設定する
以上です!この手順でやっていけば、開通完了!
日本通信SIMは契約する際、初期費用で3,300円かかります。
家族4人で13,200円かぁ〜しかたない。そのうち元は取れる!
ちょっとまった〜!Amazon様で日本通信SIMスターターパックなるものが売っているではないか〜!
しかも2,500円!!家族4人で3,200円の節約に!!
調べてよかった〜!Google先生、YouTube先生ありがとうございます〜。
Amazonでスターターパックを購入し、翌日には到着!
さぁ解約の前提条件は全てそろった!!いざdocomoショップへ!
解約手続きと新規契約
ここまでは良かったんです。ここまでは…
月末ギリギリに解約できたらベストだと!ドケチ根性発動!!
解約するためdocomoショップに来店予約したのが、26日でした。
docomoでの私たちの契約内容は、
- 私のiPhone
- 私のサブ端末としてのiPad(旦那様使用)
- 長男坊Android
- 次男坊Android
の計4台
旦那様の携帯電話は会社から支給されたものがあるので、プライベートで使うのにiPadを契約していました。その時の安いプラン、私のサブ端末としての契約。
これがまずかった!泣
私のiPhoneの解約申し込み、MNP予約番号を発行すると、同時に旦那様が使っているiPadは解約となり使えなくなるとのことでした!!
まったくの想定外。店頭でプチパニック!あわわあわわ
数日とはいえ使えなくなるのは困るだろうと(モンストに全力を注ぐ旦那様なもんで…汗)
私の解約は一旦後回し、子供達のMNP予約番号だけ発行してもらいその日は帰宅しました。
26日帰宅後すぐ、旦那様と長男坊、次男坊の3人分を日本通信SIMスターターパックの手順どおりに申し込みしました。
28日には3人分のSIMカードが届き、無事開通!!SIMカード届くのはやっ!
28日の晩に、29日のdocomoショップの来店予約を入れ、29日に私のiPhone解約、MNP予約番号発行。
帰宅後すぐにスターターパックにて申し込み!
31日にSIMカードが届き、無事開通!!
ハラハラドキドキな数日を過ごしました!!最終的にはギリギリセーフで、むしろベストな解約!だったのですが…
月を跨いでしまうと、docomoの料金がまるまるかかるという重圧に押し潰されそうになりながらの数日間…本当に疲れました。トホホ…
皆様はぜひ余裕を持っての解約をおすすめします。
私のスマホは何事もなかったかのように、いつも通りLINEでメッセージを送ったり、YouTubeを見せてくれます!笑
コメント